外壁の黒ずみの正体は?汚れの原因と落とし方

公開日:2025/04/02 最終更新日:2025/04/10
黒ずみ

外壁の黒ずみは、見た目の悪化だけでなく家の寿命にも影響します。その正体はカビや藻類の繁殖、大気中の汚れ、雨だれ、そして外壁塗装の劣化などさまざまです。とくに湿気の多い場所や道路に面した外壁は黒ずみやすく、放置すると外壁材の腐食につながることもあります。黒ずみの原因を知り、適切な対処法で住まいを守りましょう。

外壁の黒ずみの正体・原因とは?

外壁の黒ずみは、家の見た目を悪くするだけでなく、外壁そのものの寿命を縮める問題です。ここでは、黒ずみの正体と発生する理由について説明します。

カビ・藻類の発生

外壁の黒ずみの主な原因は、カビや藻類の繁殖です。とくに日当たりや風通しが悪く、湿気がたまりやすい北側の外壁に発生しやすい傾向があります。カビや藻類は湿った環境を好むため、雨が多い季節や梅雨の時期に急速に広がることがあります

大気中の汚れ

また、大気中の汚れも黒ずみの原因となります。車の排気ガスや工場からの煤煙などの汚れが雨とともに外壁に付着し、時間とともに黒く変色していくのです。とくに道路に面した家の外壁は、この種の汚れが付きやすくなっています。

雨だれ

雨水による「雨だれ」も黒ずみの一因です。屋根や窓の周りを流れる雨水に含まれる汚れが、特定の場所に集中して流れることで筋状の黒ずみを作り出します。この雨だれ跡は、時間が経つほど目立つようになります

塗装の劣化

さらに、外壁塗装の劣化も黒ずみを招きます。塗装が古くなると表面がザラザラになり、汚れが付着しやすくなるのです。通常、外壁塗装は7〜10年程度で劣化するため、定期的な塗り替えが必要となります。

外壁の黒ずみの効果的な掃除方法

外壁の黒ずみの原因となる黒カビや藻、排気ガスによる汚れは時間が経つほど落ちにくくなるため、早めの対処が大切です。自分で掃除する場合、軽い汚れなら中性洗剤を薄めた水溶液とスポンジや柔らかいブラシを使って優しく洗うことができます。

掃除する場合は、まず軽い汚れなら中性洗剤を薄めた水溶液とスポンジや柔らかいブラシを使って優しく洗いましょう。ホースを使用してある程度汚れを落としてから、ブラシと洗剤を使って洗うと、汚れをより効果的に落とせます

頑固な汚れには市販の外壁洗浄用洗剤を使うと効果的ですが、説明書をしっかりと読み、目立たない場所で試すとよいでしょう。さらに、高圧洗浄機を使って外壁の汚れを落とすことも可能です。

高圧洗浄機を使用すると、ブラシやスポンジを使った手作業では落ちなかった汚れも落とせます。ただし、塗膜が剥げていたり浮いていたりする部分を高圧洗浄機で洗うと、劣化が進んでしまう可能性があるため注意しましょう。

外壁への損傷を避けるなら、水圧が強いノズルの使用は避けたほうが無難です。このように、外壁洗浄はさまざまな方法がありますが、個人で行うには限界があります

そんなときに検討をおすすめするのが、外壁洗浄の専門業者への依頼です。プロの業者は、外壁の素材や汚れの種類に合わせた適切な洗浄方法を知っています。

例えば、適切な水圧調整ができる高圧洗浄機の使用や特殊な洗剤を使ったソフトウォッシング、汚れを分解する酵素洗浄などの外壁を傷めずに効果的に汚れを落とす技術を持っています。

専門業者に依頼すれば、足場の設置や安全管理も含めて対応してもらえるため、安心して任せられるでしょう。見積もりの際には複数の業者に相談し、実績や評判、保証内容なども確認することをおすすめします。

外壁の清掃中に注意すべき点

外壁清掃を行う際には、いくつかの重要な注意点を守ることで、安全かつ効果的に作業を進めることができます。

洗剤選び

洗剤選びは慎重に行いましょう。市販の洗剤の中には、外壁の塗装面を傷つける可能性のあるものがあります。とくに、漂白剤や強力なカビ取り剤など、用途が異なる洗剤の使用は避けるべきです。

これらの洗剤は、塗装面を変質させてしまう恐れがあります。こすり洗い効果のある洗剤も同様に、外壁に傷をつける可能性があるため、使用は控えましょう。もし専用の洗剤がない場合は、台所用の中性洗剤を使用するのがおすすめです。

安全面の配慮

安全面への配慮も不可欠です。自分で外壁を掃除する際は、高所作業は絶対に行わないようにしましょう。はしごや脚立を使った不安定な状態での作業は、転倒や落下の危険性が非常に高まります。

高所の汚れが気になる場合は、無理をせずに専門業者に依頼するようにしましょう。プロの業者は、安全な足場を設置し、適切な道具を使用して作業を行うため、安心して任せることができます。

天候を考慮する

また、清掃を行う日の天候も考慮しましょう。雨の日や風が強い日は、せっかく外壁を洗浄しても、すぐに汚れが付着してしまいます。

できるだけ風の少ない晴れの日、もしくは曇りの日に作業を行うのが理想的です。とくに晴れの日は、洗った外壁を自然乾燥させることができるため、より効率的に作業を進められます。

まとめ

今回は、外壁の黒ずみの正体や効果的な掃除方法などを解説しました。外壁塗装は、一般的に10年前後で劣化し、メンテナンスが必要となります。外壁の黒ずみはカビや藻類の繁殖、大気汚染物質の付着、雨だれなどが原因で発生します。これらは見た目を損なうだけでなく、建物自体の寿命も縮めてしまうのです。対処法としては、軽い汚れなら中性洗剤と柔らかいブラシで洗浄し、頑固な汚れには専用洗剤や高圧洗浄機が効果的です。ただし、自分での掃除には限界があるため、外壁の素材や汚れに応じた適切な方法を知る専門業者への依頼も検討しましょう。

PR特許取得の工法&豊富な実績数!外壁洗浄ならガイヘキウォッシュ
Recommend Table

おすすめの外壁洗浄業者比較表

会社名項目施工件数(実績)料金(1㎡あたり)特許工法洗浄剤について保証洗浄可能箇所対応している建物オンライン見積もり
ガイヘキウォッシュ
グループ全体で500件以上!880円(税込)/㎡
別途基本料金:2,970円(税込)
環境に優しく植栽や生態系への影響を最小限に抑えた自社開発の洗浄剤
90日間無償保証外壁、カーポート、玄関アプローチ、玄関タイル、塀、バルコニー床、ソーラーパネル、屋根、駐車場戸建住宅、集合住宅、店舗、施設、クリニック、工場、ビルなど◯(現地調査なしで正確な見積もりを提出)
ウォレコ
-1100円(税込)/㎡〜-人体や環境になるべく負荷のない洗剤--戸建住宅、集合住宅など◯(概算金額の案内可能、正確な見積もりは現場にて)
外壁洗浄ザブーン
-1100円(税込)/㎡
別途基本料金:5,500円(税込)
-自然由来の物を主成分とし、環境に負担の少ない洗剤-外壁、カーポート・支柱、玄関アプローチ、玄関タイル、塀、バルコニー床、バルコニー手すり、メーターBOX、雨樋戸建住宅など◯(概算見積)